fc2ブログ
真島のこと
2017 / 10 / 18 ( Wed )
そういえば2月に真島の里親を探そうかなーとか言っていたっきりだったので、こちらでその後の報告をします。
ぶっちゃけ真島が来て2日くらいで、もうずっとうちにいればいいと思っていました、アハハ。

パンも興味津々
_20170201_140214.jpg

サークルで囲ってケージから出したりしていましたが、猫にサークルなんて意味ないよと昔猫飼いだった友達に言われ、確かにそうかも!と思い切ってケージをバラして部屋を区切るフェンスにすることにしました。
_20170212_192442.jpg

DIYは楽しい。
_20170226_201811.jpg
けど大変だった。
_20170226_202028.jpg

_20170226_183104.jpg

狭い部屋がさらに狭くなっていく~!
賃貸なので壁や天井に穴を開けられないので苦労しましたが、ソファーの後ろが真島スペースになりました。
ソファーの横のフェンスのドアと私の作業部屋から出入りできます。
sketch-1508309168312.jpg

一緒にしても多分大丈夫っぽいけど100%とは言い切れないのでフェンス越しにこんにちは!
_20170306_231135.jpg

_20170309_201507.jpg

IMG_fko7l5.jpg

夫に馴れるのに時間がかかりましたが今ではブラッシング係として認識してくれたようです。
DSC_1744.jpg

DSC_1746.jpg

ご飯とか遊んで欲しいときはここから「ニャーン」と、か細い声で鳴く真島。
DSC_1750.jpg

真島カワイイ
DSC_2238.jpg
カワイイわー
DSC_1271.jpg
カワイイじゃろー
1504343988917.jpg
爪も切れるようになった!すごーい!
_20170429_231240.jpg
ぎゃーカワイイ!
_20171016_214156.jpg

ということで、パンにも安全なようにして真島はうちで暮らしています。

終わり~
スポンサーサイト



17 : 20 : 40 | ねこ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ベランダの猫
2017 / 02 / 01 ( Wed )
ちょっと左目が痛々しい写真がありますが、そんなに酷くはないのでモザイクとか入れていません。



マンションの同じ階に猫をたくさん飼っている人がいて、うちのベランダにも時々遊びにきて日向ぼっこしたりしていました。

_20170201_161515.jpg

その猫飼いの人が引っ越ししてからしばらくして、1匹だけフラフラとまたうちのベランダに現れて窓に張り付いて中を覗くようになりました。(窓を開けるとピューっと逃げます)

_20170201_162135.jpg
_20170201_161648.jpg

でも、うちはうさぎがいて猫の責任は取れないので、簡単にエサをあげることはできないのです。
でもでもでもでもでも!!あまりにもやせ細って下半身もよろよろして、おまけに片目しか見えていない猫!一度もエサをあげていないのに何故かうちに来て冷たい風に吹かれながら必死に見上げる猫!もう居ても立っても居られなくなってキャットフードを買いに走ってしまっていました。キャー!

そして雪が降るかもという寒い日だったので、ベランダに段ボールハウスを作ってあげたら昼も夜もずーっと中に引きこもっているではありませんか。そしてまた覗いてる~!行くとこないのね。

_20170201_142505.jpg
_20170201_162000.jpg

このままではよくないので、動物病院から捕獲器を借りてきてなんとか捕まえて去勢手術をしました。

_20170201_161839.jpg

ついでに真っ白な左目も診てもらったところ角膜炎ということでした。が、毎日目薬を差すのは無理でしょうということで溶ける糸で塗ってもらいました。

とりあえず、猫は術後だし外は寒すぎるのでソファーの後ろに猫スペースを作ってそこに居てもらうことにしました。

_20170201_163121.jpg
_20170201_163255.jpg

うさぎは部屋で放し飼いなので、最初猫にはハーネスをつけてもらっていたのですが、エサとトイレのとき以外はベッドにずっとうずくまっているだけだし、ハーネスが腕の下にずれてきてお腹を圧迫していたので外しました。

トイレは一応買ってきたけどちゃんとここでしてくれるのかなと思っていたのですが、なんと!このコは教えてもいないのにちゃんとトイレで用を足すお利口さんだったのです!すごーい!

うさぎはというと、ソファーの後ろで姿は見えていないのに初日はずーーーーっと足ダンして怒っていました。ごめんね、パン。。
でも、怒りながらもごはんはモリモリ食べていたので、旦那には反対されましたがこのまま様子をみることにしました。



猫が好きでたくさん飼っている人がまさか1匹だけ置いていくようなことはしないと思うので(どんな人かも知らないけど)、もともと野良猫でついでにエサをあげたり面倒みてたのでしょう。近づくと逃げるし、シャーとかフーしか言わないし、、

今まで人にエサを貰っていて、しかも片目だから自分でエサを取ることが出来なくて飢えてうちに来たんだろうな、今まで仲良しだった猫達もいなくなって、こんな寒いなかで突然独りぼっちになってしまってーと思うとできるだけのことはしてあげたいなと思うのです。

それでも、うさぎに何かあったら私の気が狂ってしまうので猫用の3段のケージを買いました。が、私が自作したステップがないと2段目に上れなさそうだし、時々頭ぶつけたりしているのでしばらく2段で使用することにしました。

_20170201_162851.jpg


手術してから約2週間経ちました。
涙と膿でぐちゃぐちゃの左目がキレイになって、もっと元気になってシャーとかフーとか言わなくなったら里親を募集したいと考えています。
今はケージから出たがらないけど、やっぱり部屋に出して可愛がってくれる人に貰われた方が猫も幸せだろうから。
でも片目だし、里親なんて見つからないかもしれない。耳をカットして地域猫にした方がいいのか、でも他にエサくれる人いなさそうだし、うちがまた引っ越ししたらどーするの?うーーん、わからん!どーしたらいいのかわからん!!
猫もハーネスをつけて少しでも出してあげられようにはしたいけど、とりあえず今はこのままで。

左目の糸が溶けてき始めたのでそろそろ動物病院に連れていって診てもらおう。
若いのか年寄なのかも分からないので、色々相談に乗ってくれそうな優しい先生を探そう。

_20170124_132332.jpg

このコは左目が見えないイケメンなので真島と呼ぶことにしました。
東猫会直系 真島組 組長 真島です。
よろしくお願いいたします。(*´▽`*)
17 : 32 : 05 | うさぎ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
2014 / 05 / 20 ( Tue )
今ごろですが、4月うさぎアーティスト祭と5月デザインフェスタ無事に終了しました。
たくさんの皆さんに来ていただいて嬉しかったです。

うさぎアーテスト祭では初めてのクラフト教室に定員いっぱいのお申込みをいただきました。
ありがとうございました~
ちょっとあたふたしてお待たせしてしまい申し訳ございませんでした。
本当にあたふたしてて皆さんのステキな作品の写真を撮る暇がなかったのですが、最後の数人の方の作品の写真を撮らせていただきました。
どのコもとってもとってもカワイイです(*´Д`)ハァハァ
DSC_2109.jpg

デザインフェスタでは直前に作った革の名刺入れと羊のループタイが完売しました。
作った甲斐がありました!
本当にありがとうございました。
今度はもっともっとたくさんの中から選んでいただけるように頑張ります~
16 : 55 : 34 | うさぎ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
2014 / 04 / 18 ( Fri )
なんでうちのパンさんはこんなに食いしん坊なの?!
私がお菓子を食べていると
DSC_1939a.jpg
DSC_1937a.jpg
DSC_1945a.jpg
DSC_1943a.jpg
DSC_1941a.jpg
また、別の日にはジーッと見られながらも無視してお菓子を食べていたら、突然室内履きにピョンと飛び乗ってきた!
DSC_1787a.jpg
ちゃんと方向転換も出来るのよー
すごいねー、お菓子はあげないけど乾燥人参あげるね。
DSC_1779a.jpg
お願いだからもっと牧草食べてね。
02 : 29 : 37 | うさぎ | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
2014 / 04 / 07 ( Mon )
大きい写真立てを作りました。

雪の日
20130505 03601
寒いからお家に帰ろうよー
何気にこの鳥かご作るのが大変だった。
ムキーって投げつけたくなったのを我慢して作りました。
DSC_1691.jpg
シマリスが見てるんだけどね、本当はシマリスって冬眠するみたいね。まあいいや。
DSC_1700.jpg

こっちは春のピクニックです。
20130505 03602
春ならシマリスがいてもいいでしょ~マカロンをモグモグ
DSC_1741.jpg
アヒルのお友達もいるんだね。
うさぎさん、社交的~なかなかやるね!
DSC_1742.jpg

これは食いしん坊がテーマ?
20130505 03603
傘で突いて実を落としているいたずらうさぎです。ガンバレー
DSC_1955.jpg

小さい写真立ても作りました。
白いのはお花で
DSC_1979.jpg
黒いのはストライプでーす
DSC_1986.jpg
18 : 09 : 27 | 手作り | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
2014 / 03 / 11 ( Tue )
うさぎアーティスト祭に参加させていただきます。
4月19日11:00~17:00
4月20日10:00~16:00
会場 横浜産業ホール マリネリア

うさぎ印はUVレジンを買って嬉しいので、今回ワークショップもやります。
自分のうさちゃんのアクセサリーを作りたい方は是非!一緒にワイワイやりましょう。
詳しくはコチラ↓
http://usafesta.rabbittail.com/artfesta/workshop/

簡単な流れです。
事前にうさぎ印に写真をメールで送っていただきます。
背景を抜いて印刷して持っていきますので、会場でハサミでチョキチョキ切り取ります。
楕円の土台にマニキュアを塗りうさぎを貼ってUVレジンをたらしてUVを照射して固めます。
好きなパーツを付け、ブローチかネックレスにして出来上がりです。
パーツを付ける作業はうさぎ印がやりますのでご安心を。
金平糖やパール、リボンなどは用意してありますが、付けたいパーツなどがある場合はお持ちください。
DSC_1756.jpg
DSC_1757.jpg
DSC_1759.jpg
DSC_1751.jpg
ではでは。
16 : 23 : 08 | 手作り | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
2014 / 02 / 09 ( Sun )
今年のうさぎアーティスト祭は今までと違って根岸ではなく、うさフェスと同じ山下公園の前のホールです。
日にちもゴールデンウィークではありません。
参加アーティストも60人くらいと規模が大きいです。
ぜひ遊びにいらしてくださいね。

名称:うさぎアーティスト祭2014
場所:産業貿易ホール『マリネリア』
   神奈川県横浜市中区山下町2番地 
    みなとみらい線「日本大通り駅」 3番出口より徒歩約5分
    JR・横浜市営地下鉄「関内駅」 南口より徒歩約15分
内容:うさぎ作家による展示販売
開催月日:4月19日(土)11時~17時
     4月20日(日)10時~16時

今回は写真立てなどの大きいものを充実させてみようと思って早速作りました。
DSC_1615.jpg
タネもシカケもあるシルクハットから小鳥がこんにちは~
DSC_1621.jpg
その横で解けたカーテンを必死に押さえる係員さん。
ケツが好き。
DSC_1626.jpg
写真撮っててハッ!と思った!
これってこれって!
DSC_1642.jpg
まるでうちじゃない?
DSC_1641.jpg
うわーーー
15 : 10 : 24 | 手作り | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
2014 / 01 / 21 ( Tue )
約10年間使ってきたWindowsXPももうすぐサポート終了して危険になるというので、しょうがなくWindows8を買いました。
今までのと全然違うしソフトも買い直しだし、もともとパソコンあまり詳しくないので本見ながら格闘中です。

パンさんの相手はしていられないのよ。
あっちで大人しくしててね。
と思ったら・・・
DSC_1423.jpg
DSC_1424.jpg
DSC_1430.jpg
まだあと1時間ありますけど~
DSC_1429.jpg
DSC_1433.jpg
DSC_1434.jpg
DSC_1435.jpg
あーもー!しょうがないなー。
ちょっとだけね!
DSC_1436.jpg
DSC_1437.jpg
気が散って作業できません。
こういう時はナデナデに専念しよう!
17 : 41 : 02 | うさぎ | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
2013 / 12 / 12 ( Thu )
日曜日にヘイヘイフェスティバル参加させていただきました。
来てくださった皆さんありがとうございました。
会場内に神戸の海の眺めを堪能できるカフェもあり、うさぎさんを出せる牧草敷き詰めのサークルもいくつかあって、ゆっくり楽しめるイベントでした。
また行けるといいなぁ~

あ、先月はパンさんの8歳の誕生日でした。
みんなみたいに野菜や果物を8に型ヌキして可愛くデコレーションしたりしてオシャレにできないので、いつもよりも高級なバナナを買いました~

ニオイで違いが判るのか。
いやいつも通りかな。
バナナの食いつきはスゴすぎてよくわからん!
ここにいますよアピールがすごいの~
DSC_1043.jpg
DSC1064.jpg
DSC_1061.jpg

オケツをぴくぴくさせて食べていたので、やはり美味かったらしい。
よかったよかった。
15 : 28 : 51 | うさぎ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
2013 / 11 / 27 ( Wed )
今年もうさフェス無事に終了しました。
来てくださったみなさん本当にありがとうございました!
DSC_1084.jpg
今回は沢山サンプルをいただいて帰りました。
パンさん、どれ食べたい?
2013112501.jpg
2013112502.jpg
2013112503.jpg
2013112504.jpg
2013112505.jpg
2013112506.jpg
さ・す・が!
甘党のパンさんが選んだのは黒糖やはちみつ入りの一番美味しそうなフードでした。
これはおやつにするね♡
でもよっぽど気に入ったみたいで銜えてなかなか離してくれませんでした。
14 : 27 : 38 | 手作り | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
2013 / 11 / 03 ( Sun )
デザインフェスタ終了しました。
201311031.jpg
お越しくださったみなさん、ありがとうございました。
こんなブログでも見て来てくださる方がいて本当に嬉しかったです。
2週間後のうさフェスに向けてがんばりまーす。

帰ったらパンが珍しく階段のところまでお出迎えしてくれました。
ありがとう~
でも危ないから身を乗り出さないでね。
201311032.jpg
換毛でヒドイ顔~
23 : 33 : 29 | 手作り | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
2013 / 10 / 03 ( Thu )
ガチャガチャで可愛い文鳥ストラップがありました。
まったり中のパンさんに「ほら~可愛いね可愛いね」といって写真を撮っていたら
DSC_0688.jpg
あら
201310031.jpg
2.jpg
201310033.jpg
201310034.jpg
201310035.jpg
201310036.jpg
そして文鳥さんを雑巾がけするようにエーーーーイッと追い出したパンさん。
201310037.jpg
性格悪いのバレたね。
18 : 47 : 11 | うさぎ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
2013 / 09 / 19 ( Thu )
うさぎとお花の写真立てです。
DSC_0731.jpg

DSC_0732.jpg

DSC_0733.jpg

DSC_0734.jpg

大きいのも今作っているところです。イソイソ。
01 : 09 : 18 | 手作り | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
2013 / 09 / 14 ( Sat )
ブログをサボっている間に色々作りました!

うさぎのタックピンです。
大きい襟なんかにつけるといいんじゃないかなぁと思います。
DSC_0439.jpg

ピアスとイヤリングです。
DSC_0362.jpg

ブローチです。
スイーツは粘土などで一つ一つ作りました。
DSC_0359.jpg
DSC_0355.jpg

壁掛けです。
うさフェスに連れて行きます。
DSC_0060.jpg

今年のうさぎイベントは11月23,24日のうさフェスと、12月8日のヘイヘイフェスティバルがあるのでうさぎ沢山作らないと!
11月2,3日のデザインフェスタはうさぎ以外のものも連れて行きまーす!
23 : 59 : 41 | 手作り | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
2013 / 07 / 04 ( Thu )
おわーっ!
もう7月だ!
ぴょんぴょん展終わって帰ってきてバタバタしてるうちに今年も半分終わっちゃったよ~

ぴょんぴょん展来てくださった方々ありがとうございました。(今頃・・・申し訳ありません)
約一週間、大阪はとっても楽しくて新しい友達もできて本当に行ってよかったです。
たくさんの人に感謝です!
うさぎにも感謝!

そして約一週間も泊めてくれた弟夫婦にも感謝!
体にいいと言って、私の嫌いな冷奴を毎日出し続けてくれた義妹よ!
こっちに帰ってきてから冷奴買って食べたよ~エライでしょ。
私の大好きな唐揚げの特に大好きな皮を剥いで唐揚げを作ってくれた義妹よ!(お願いして半分残してもらった)
お姉さんが帰っちゃったら寂しくなるなーなんてポツリとつぶやいていた義妹よ!
ありがとう~!!
ほんとに色々ありがとう~
またうちにも泊まりにきてね。

パンは旦那の実家に迎えに行くと、お義母さんに抱っこされて気持ちよさそうにしていました。
パン!と呼んでも知らんフリして、居間で離してもお義母さんに最初はべったりでしたが、少しずつ思い出したみたいで私の膝にぴょんと乗ってナデナデを要求してきてブヒブヒ言ってました。
パン、可愛がってもらってよかったね~。

大阪はまた行く機会があれば行きたいと思います。
行けるように頑張って作らなきゃ!!
DSC_0095.jpg
20 : 02 : 30 | 手作り | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
2013 / 06 / 02 ( Sun )
やっぱり開封したての牧草は美味しいらしい。
普段は牧草好きじゃないくせに、こういうときはジャマしにくるパンさん。
DSC_0025_20130602173219.jpg
すっぽり入ってます。
素晴らしいバランス感覚!
DSC_0020.jpg
もうおじさんなのにね。
DSC_0018.jpg

うさぎのぴょんぴょん展のDMです。
DSC_0026.jpg
お近くにお住まいの方は是非遊びにいらしてくださいね。

17 : 49 : 26 | うさぎ | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
2013 / 05 / 20 ( Mon )
デザインフェスタ終了しました。
来てくださった皆さん、ありがとうございました!
デザインフェスタは色んな方がいらしゃるのでとても楽しいです。
いろんな刺激ももらえました。
次回からは参加者は抽選になるらしいのでドキドキです。
私の楽しみを奪わないでくれ~

次は6月19日~25日まで大阪の阪神梅田本店9Fでの「うさぎのぴょんぴょん展」に参加させていただけることになったので、今日から気持ちを入れ替えて頑張ります。

ありがとうございました。
12 : 34 : 52 | 手作り | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
2013 / 05 / 05 ( Sun )
うさぎアーティスト祭に来てくださった皆様!ありがとうございました!
今回はのんびりと楽しむことが出来ました。
少しづつでもお話できるお客さまが増えていくのが嬉しいです。
本当にありがとうございました。

2日間かまってあげられなかったパンさんに高級イチゴを買ってあげました。
20130505-005.jpg
20130505-080.jpg
でしょでしょ~
15 : 26 : 24 | 手作り | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
2013 / 04 / 08 ( Mon )
以前作った懐中時計みたいなネックレスを作りました。
丸いケースの部分は真鍮板をカットしてロウ付けして一つ一つ作っています。
バラは樹脂粘土で作りました。
懐中時計風なので動きません。
いつも3時!お菓子食べ放題だ~!
20130407 004
それと、こちらも動きそうで動かないカギ型ネックレス。
うさぎの頭がピョコピョコ動いたりは、しませーーん。
20130407 005
こちらは、おめかしさん達です。
縦が7cmくらいあって存在感あります。
20130407 001
最後にスワロフスキーとうさぎ印オリジナルの真鍮うさぎのネックレスです。
う~~ん!やっぱりスワロフスキーはキラキラして綺麗だねぇ。
20130407 056

以上、ネックレス祭りでした。
23 : 58 : 29 | 手作り | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
2013 / 03 / 12 ( Tue )
ポーチを作りました。
マイブームのうさぎのコスプレです。
20130311 001
幼稚園児とプロポーズうさぎ。
20130311 005
それとなぜか猛獣~
20130311 007
紳士ライオンとスイーツ大好きホワイトタイガー。
20130311 004
あと、今度は大きいバッグです。
20130311 002
兵隊さん、赤マフラー、ポリス!
ロップは帽子を被せやすくて楽しいな~
20130311 006
デザフェスは色んな動物でやってみようと思います。
16 : 32 : 03 | 手作り | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
| ホーム | 次ページ