fc2ブログ
ベランダの猫
2017 / 02 / 01 ( Wed )
ちょっと左目が痛々しい写真がありますが、そんなに酷くはないのでモザイクとか入れていません。



マンションの同じ階に猫をたくさん飼っている人がいて、うちのベランダにも時々遊びにきて日向ぼっこしたりしていました。

_20170201_161515.jpg

その猫飼いの人が引っ越ししてからしばらくして、1匹だけフラフラとまたうちのベランダに現れて窓に張り付いて中を覗くようになりました。(窓を開けるとピューっと逃げます)

_20170201_162135.jpg
_20170201_161648.jpg

でも、うちはうさぎがいて猫の責任は取れないので、簡単にエサをあげることはできないのです。
でもでもでもでもでも!!あまりにもやせ細って下半身もよろよろして、おまけに片目しか見えていない猫!一度もエサをあげていないのに何故かうちに来て冷たい風に吹かれながら必死に見上げる猫!もう居ても立っても居られなくなってキャットフードを買いに走ってしまっていました。キャー!

そして雪が降るかもという寒い日だったので、ベランダに段ボールハウスを作ってあげたら昼も夜もずーっと中に引きこもっているではありませんか。そしてまた覗いてる~!行くとこないのね。

_20170201_142505.jpg
_20170201_162000.jpg

このままではよくないので、動物病院から捕獲器を借りてきてなんとか捕まえて去勢手術をしました。

_20170201_161839.jpg

ついでに真っ白な左目も診てもらったところ角膜炎ということでした。が、毎日目薬を差すのは無理でしょうということで溶ける糸で塗ってもらいました。

とりあえず、猫は術後だし外は寒すぎるのでソファーの後ろに猫スペースを作ってそこに居てもらうことにしました。

_20170201_163121.jpg
_20170201_163255.jpg

うさぎは部屋で放し飼いなので、最初猫にはハーネスをつけてもらっていたのですが、エサとトイレのとき以外はベッドにずっとうずくまっているだけだし、ハーネスが腕の下にずれてきてお腹を圧迫していたので外しました。

トイレは一応買ってきたけどちゃんとここでしてくれるのかなと思っていたのですが、なんと!このコは教えてもいないのにちゃんとトイレで用を足すお利口さんだったのです!すごーい!

うさぎはというと、ソファーの後ろで姿は見えていないのに初日はずーーーーっと足ダンして怒っていました。ごめんね、パン。。
でも、怒りながらもごはんはモリモリ食べていたので、旦那には反対されましたがこのまま様子をみることにしました。



猫が好きでたくさん飼っている人がまさか1匹だけ置いていくようなことはしないと思うので(どんな人かも知らないけど)、もともと野良猫でついでにエサをあげたり面倒みてたのでしょう。近づくと逃げるし、シャーとかフーしか言わないし、、

今まで人にエサを貰っていて、しかも片目だから自分でエサを取ることが出来なくて飢えてうちに来たんだろうな、今まで仲良しだった猫達もいなくなって、こんな寒いなかで突然独りぼっちになってしまってーと思うとできるだけのことはしてあげたいなと思うのです。

それでも、うさぎに何かあったら私の気が狂ってしまうので猫用の3段のケージを買いました。が、私が自作したステップがないと2段目に上れなさそうだし、時々頭ぶつけたりしているのでしばらく2段で使用することにしました。

_20170201_162851.jpg


手術してから約2週間経ちました。
涙と膿でぐちゃぐちゃの左目がキレイになって、もっと元気になってシャーとかフーとか言わなくなったら里親を募集したいと考えています。
今はケージから出たがらないけど、やっぱり部屋に出して可愛がってくれる人に貰われた方が猫も幸せだろうから。
でも片目だし、里親なんて見つからないかもしれない。耳をカットして地域猫にした方がいいのか、でも他にエサくれる人いなさそうだし、うちがまた引っ越ししたらどーするの?うーーん、わからん!どーしたらいいのかわからん!!
猫もハーネスをつけて少しでも出してあげられようにはしたいけど、とりあえず今はこのままで。

左目の糸が溶けてき始めたのでそろそろ動物病院に連れていって診てもらおう。
若いのか年寄なのかも分からないので、色々相談に乗ってくれそうな優しい先生を探そう。

_20170124_132332.jpg

このコは左目が見えないイケメンなので真島と呼ぶことにしました。
東猫会直系 真島組 組長 真島です。
よろしくお願いいたします。(*´▽`*)
スポンサーサイト



17 : 32 : 05 | うさぎ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
2014 / 05 / 20 ( Tue )
今ごろですが、4月うさぎアーティスト祭と5月デザインフェスタ無事に終了しました。
たくさんの皆さんに来ていただいて嬉しかったです。

うさぎアーテスト祭では初めてのクラフト教室に定員いっぱいのお申込みをいただきました。
ありがとうございました~
ちょっとあたふたしてお待たせしてしまい申し訳ございませんでした。
本当にあたふたしてて皆さんのステキな作品の写真を撮る暇がなかったのですが、最後の数人の方の作品の写真を撮らせていただきました。
どのコもとってもとってもカワイイです(*´Д`)ハァハァ
DSC_2109.jpg

デザインフェスタでは直前に作った革の名刺入れと羊のループタイが完売しました。
作った甲斐がありました!
本当にありがとうございました。
今度はもっともっとたくさんの中から選んでいただけるように頑張ります~
16 : 55 : 34 | うさぎ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
2014 / 04 / 18 ( Fri )
なんでうちのパンさんはこんなに食いしん坊なの?!
私がお菓子を食べていると
DSC_1939a.jpg
DSC_1937a.jpg
DSC_1945a.jpg
DSC_1943a.jpg
DSC_1941a.jpg
また、別の日にはジーッと見られながらも無視してお菓子を食べていたら、突然室内履きにピョンと飛び乗ってきた!
DSC_1787a.jpg
ちゃんと方向転換も出来るのよー
すごいねー、お菓子はあげないけど乾燥人参あげるね。
DSC_1779a.jpg
お願いだからもっと牧草食べてね。
02 : 29 : 37 | うさぎ | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
2014 / 01 / 21 ( Tue )
約10年間使ってきたWindowsXPももうすぐサポート終了して危険になるというので、しょうがなくWindows8を買いました。
今までのと全然違うしソフトも買い直しだし、もともとパソコンあまり詳しくないので本見ながら格闘中です。

パンさんの相手はしていられないのよ。
あっちで大人しくしててね。
と思ったら・・・
DSC_1423.jpg
DSC_1424.jpg
DSC_1430.jpg
まだあと1時間ありますけど~
DSC_1429.jpg
DSC_1433.jpg
DSC_1434.jpg
DSC_1435.jpg
あーもー!しょうがないなー。
ちょっとだけね!
DSC_1436.jpg
DSC_1437.jpg
気が散って作業できません。
こういう時はナデナデに専念しよう!
17 : 41 : 02 | うさぎ | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
2013 / 12 / 12 ( Thu )
日曜日にヘイヘイフェスティバル参加させていただきました。
来てくださった皆さんありがとうございました。
会場内に神戸の海の眺めを堪能できるカフェもあり、うさぎさんを出せる牧草敷き詰めのサークルもいくつかあって、ゆっくり楽しめるイベントでした。
また行けるといいなぁ~

あ、先月はパンさんの8歳の誕生日でした。
みんなみたいに野菜や果物を8に型ヌキして可愛くデコレーションしたりしてオシャレにできないので、いつもよりも高級なバナナを買いました~

ニオイで違いが判るのか。
いやいつも通りかな。
バナナの食いつきはスゴすぎてよくわからん!
ここにいますよアピールがすごいの~
DSC_1043.jpg
DSC1064.jpg
DSC_1061.jpg

オケツをぴくぴくさせて食べていたので、やはり美味かったらしい。
よかったよかった。
15 : 28 : 51 | うさぎ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
2013 / 10 / 03 ( Thu )
ガチャガチャで可愛い文鳥ストラップがありました。
まったり中のパンさんに「ほら~可愛いね可愛いね」といって写真を撮っていたら
DSC_0688.jpg
あら
201310031.jpg
2.jpg
201310033.jpg
201310034.jpg
201310035.jpg
201310036.jpg
そして文鳥さんを雑巾がけするようにエーーーーイッと追い出したパンさん。
201310037.jpg
性格悪いのバレたね。
18 : 47 : 11 | うさぎ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
2013 / 06 / 02 ( Sun )
やっぱり開封したての牧草は美味しいらしい。
普段は牧草好きじゃないくせに、こういうときはジャマしにくるパンさん。
DSC_0025_20130602173219.jpg
すっぽり入ってます。
素晴らしいバランス感覚!
DSC_0020.jpg
もうおじさんなのにね。
DSC_0018.jpg

うさぎのぴょんぴょん展のDMです。
DSC_0026.jpg
お近くにお住まいの方は是非遊びにいらしてくださいね。

17 : 49 : 26 | うさぎ | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
2013 / 03 / 06 ( Wed )
パンをナデナデ。
20130226-020.jpg
しば~らくナデナデ。
20130226-013.jpg
疲れたから放置してもナデナデの余韻に浸っているパン。
20130226-017.jpg
パンさん。口が閉まってませんよ~。
20130226-019.jpg
17 : 20 : 04 | うさぎ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
2012 / 12 / 16 ( Sun )
100円で可愛いクッションカバーがあったのでパンのケージ内の座布団に被せました。
そーしたら!
20121216-009.jpg
明らかに怒ってる・・分かりやすいな。
20121216-025.jpg
コワイらしい・・
20121216-020.jpg
腰が引けてる。
20121216-035.jpg
20121216-047.jpg
そしてやっぱり訴えに膝に飛び乗ってきた!
20121216-040.jpg
20121216-041.jpg
こんなことが何回も続いて全くケージに入れそうにないので、カバーを取りました。ショボーン。
20121216-053.jpg
取ったよ~だ。
20121216-054.jpg
ねっ、早く入りなよ。
20121216-055.jpg
疑り深いな。
20121216-059.jpg
がんばれパン!
20121216-060.jpg
やっと入った~ホッ
20121216-064.jpg
もう買わん!
13 : 38 : 21 | うさぎ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
2012 / 08 / 21 ( Tue )
あーあ!
パンの別荘の上にこんなに取り込んだ洗濯物を吊るされちゃ困るよね!
パンが~
201100820 026
パンがぁ~~
201100820-009.jpg
なんだ
201100820-014.jpg
押入れのなかが落ち着くのと同じだね。
201100820-016.jpg
わかる!
201100820-019.jpg
いい夢見てそうだね。
16 : 24 : 16 | うさぎ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
2012 / 01 / 30 ( Mon )
パンの別荘がいつの間にかパワーアップ!
やっぱり壁があると安心だね。
サイズもヒーターにぴったり!
20110130 003
よかったね。
20110130-004.jpg
しかし最近は寒すぎる!
また今年も霜焼けができました。
そこで付属のモコモコクッションを使用してみました。
あれ?パンは?
20110130 027
ちょっと失礼。
20110130 033
ホカホカ第2弾。
ホカホカすぎるだろー!
ヒーターのスイッチを切りました
いいないいな!小さくなってこの中に一緒に入りたい!!
20110130-041.jpg
20110130-031.jpg
ハイ。すいません。
20110130-054.jpg
しばらく空気穴からイビキの音がしていました。
20110130 048
よく寝たね~。
23 : 49 : 32 | うさぎ | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
2011 / 12 / 26 ( Mon )
うちのパンさんのお気に入りの場所。
絨毯の上はもちろんですが
この座布団の上。
ここでバナナを食べる人を待ち構えています。
20111108-011.jpg
そして最近の最もお気に入りの場所はここ↓(私も)
20111108 039
こんな細いところでどうやって横になったんだろう。
20111108 031
ここは暖房の風が直撃で家で一番暖かいところなのです。
20111108-048.jpg
でもやっぱり寝ぼけて落ちたら大変なので隣のケージの上にヒーターを乗せて、さらに天蓋を付けてみました。
天蓋はタコ足ハンガーに一度も穿いていないマキシ丈のスカートを被せました。
エコだね!!
20111225 006
すぐに気に入ってくれたようです。
よかったー
20111225-002.jpg
魅惑のスカートの中。
20111225-005.jpg
15 : 28 : 16 | うさぎ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
2011 / 09 / 27 ( Tue )
たくさん買い物をして2階のリビングまでウォーっと気合で持ってあがりました。
とりあえず半分キッチンに持っていって冷蔵庫に入れたり
お菓子箱に入れたりと仕分けしていたら、何か音がする!

20110910-001.jpg
やっぱりお前かー!
20110910-035.jpg
はいはい。
20110910-036.jpg
おっ。
20110910-043.jpg
パン、キャベツ丸かじりなんて男らしい~。
すごくいい音させるねぇ。
ミュージシャンだね。
20110910-058.jpg
途中、モグモグしながらやってきて何か言ってたけど
何て言ってるのか分からなかった・・・。
お誘い?
自慢しに来た?
そしてまた戻っていった。
20110910-060.jpg
パン害にあったキャベツ。
20110910 063
06 : 40 : 36 | うさぎ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
2011 / 09 / 11 ( Sun )
先日パンが朝からご飯を食べなくて調子悪そうだったので
病院に連れていきました。
毛球症っぽいということで注射してもらって飲み薬をもらって帰りました。
昼過ぎには回復して夕方にはめちゃくちゃ元気になってホッと一安心~
この飲み薬が甘くて美味しいらしく
20110910-220.jpg
飲み終わってもくわえて離さず
20110910-223.jpg
容器本体を倒して中身をこぼし、薬の染み込んだティッシュを食べようとしたので
あわてて取り返しました。
↓は騒動の後なのでキャップを閉めています。
20110910-228.jpg
どんな味なんだろね。
ニオイを嗅いでみたけどよく分からなかった。

20110910-124.jpg
具合が回復すると、いつもより甘えん坊になるパン。
いつまでも食いしん坊で元気でいてね。
04 : 10 : 12 | うさぎ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
2011 / 06 / 13 ( Mon )
今年の夏は節電しないといけないので
少しでも涼しく感じるように部屋の色をさわやか系にしました。
20110611 203
いいねー!
その色似合ってるねパン!!(親バカ)
20110611 197
ひんやりするジェルパットを買ってあげたのに無視して
座布団でこんなにつぶれてる
いいもんいいもんっ!
20110611 195

昨日、東京ドームの氷室京介のチャリティーライブに行きました。
アリーナの28列目で結構いい席だったので興奮して久しぶりに筋肉痛~
足が痛くて家の中でヨロヨロしています。
ああああああ~格好よかった!
収益金は全て震災の復興支援に寄付されるそうです。

皆言ってるけど本当に今、日本人はひとつになるべきときだと思う。
国歌を歌わないとか起立しないとか愛国心は悪いことのように言われて
腑抜けにされてしまった日本人だけど、自分が生まれた国なんだから
愛してなにが悪いんだー
ひとりひとりが痛みを分け合って復興に力を注ぎ込むべき大切なときなのに
なんであんなヒヨコが政権握ってるんだろう。
本当に日本のためを思うなら消えてほしい
だめだー
アドレナリンが出てきた~
パンに癒してもらおっと。
18 : 28 : 26 | うさぎ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
2011 / 05 / 23 ( Mon )
ちょっと外に行って戻ってくるとゴミ箱が倒れていました。
ハッとしてバナナの皮を探しました
あんまりゴミも入ってなかったので探しやすかったのですが朝捨てたバナナの皮が
どうしてもこれだけしか見つからなかった!!
20110411 042
うそだうそだーーっ!
と思って必死にあちこち探したけどやっぱりなーーーーいっ!!!
時々ゴミ箱覗いていたけど・・
ホントに?!
20110523 1
また病院行きか?とずっと夜まで様子を見ていましたが普通。
むしろ味をしめたようで何か期待してこっちをじっと見てる・・
201105232.jpg

ゴミ箱を床に置けなくなりました。
16 : 44 : 58 | うさぎ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
2011 / 04 / 11 ( Mon )
あの地震から一ヶ月経ちました。
揺れが激しくなってきたので私がテレビを押さえながらパンを探すと
パンはソファの背もたれの上で目をまんまるにして固まっていました。
その後足ダンして怒っていました。
節電は自分たちの為にやってるので当たり前のことなのですが
最初の頃は寒かったです。
20110411-033.jpg
こんな家の中で寒いなんて言ってられない!
けど
20110411-037.jpg
一緒に毛布にくるまって改めてうさぎの温かさに気づかされました。
20110411-038.jpg
それが今では桜が満開!
20110411 054
近くの桜で花見しました。
パンさん、久しぶりの芝生ですね。
20110411-051.jpg
たくさん春のニオイを嗅いでたくさん冒険して帰りました。

パンの顎の骨は3ヶ月経ち、やっと先生からもう終わりでいいですよと言われました。
若くないので治りが悪かったですがヘンなふうにくっつかずにすんでよかったです。
最初の頃は、骨が形成されるようにカルシウムを含む野菜を食べさせていいですよ、ということであげていた
チンゲン菜の葉っぱの部分も自分で噛み切れないくらいだったのですが
今は牧草の硬いところもモリモリ食べて元気です。
心配してくださった皆さんありがとうございました。
18 : 27 : 01 | うさぎ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
2011 / 02 / 05 ( Sat )
先週ですが、私がバリケードを越えて階段を上っていると後ろでガシャッと音がしました。
心臓がドッキーンとして振り向くと、鼻の穴を膨らませたパンがそこにいました
アンタ一ヶ月安静にしないといけないんだよ!何やってんだぁ!!
と大慌てで抱き上げるとパンも興奮してブヒブヒなにやら抗議していました。
20110128-001.jpg
その後も
20110128-006.jpg
バリケード見てる・・・
ヤバイね・・・
柵を作ろうと思ってバネ付きちょうばんを買ってきて、どうやって作るか考えていたのですが
そんなヒマはな~い!!
すぐにネットでゲートを購入して取り付けました。
どうだーこれなら越えられないだろ~!ハハハ!!
20110205-005.jpg
20110205-002.jpg
ちょっと可哀そうだけどアンタのためなのだよ。

でも昨日、階段の下でパンが待ち伏せしててゲートをちょっと開けた瞬間
スルッと入って階段上っていっちゃいました
オヌシやるなー
14 : 16 : 01 | うさぎ | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
2011 / 01 / 29 ( Sat )
いくらすごいハサミがあってもやっぱり牧草をカットするのは大変です。
やわらかチモシーは食べてくれないので1番刈りだから余計に!
まず5mmくらいにカットして
20110128 004
何かにとり憑かれたように、さらにジョキジョキしているのですが
20110128 008
手の皮が剥けて、血豆もできたぁ~
そしたら
UtoUtoのmaumさんが牧草の粉の部分を送ってきてくれました!!
しかもこんなに~
パンも少しつまみ食いできました。
20110128 007
きゃーありがとう~
嬉しすぎる~
しばらく楽できるよ。
20110128-009.jpg
ハイハイ。
02 : 01 : 30 | うさぎ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
2011 / 01 / 24 ( Mon )
巷にカワイイうさぎグッズをたくさん見かける
幸せなうさぎ年の今日この頃
パンが顎の骨を骨折しました。

私が作業部屋でイスに座って作業している時に
膝に飛び乗ってきていたのですが
何回目かに失敗して落ちて痛そうにしていたので
病院に連れて行ったら、顎の下の細い骨が2箇所折れていました。

甘かった・・
こんなことになる前に気を付けてあげるべきでした。
作業部屋はもう立ち入り禁止。
階段もとりあえずテーブルを倒して行けないようにしました。
ちゃんとした柵を作ろうと思います。
ケージに入れるとカジカジして骨がきれいにくっつかない
かもしれないので一ヶ月間はケージに入れない事にしました。

もう一週間経ちますが、牧草をそのままでは食べられないので
ハサミで細か~くしてリンゴとリンゴ果汁を混ぜてレンジで乾燥
させたものをあげています。
20110123 007
すごいハサミです。
5連です。
これを買ったら牧草を細かくする作業が少し楽になりました。

ペレットも平ヤットコで一粒づつ潰してからあげています。
20110123 006

幸い食欲旺盛でペレットもリンゴ牧草もムシャムシャ食べてくれるし
チンゲン菜も飛びついてすごい勢いで食べます。
走りまわるし、階段のバリケードも背伸びして見てるし(ゾッ)、めちゃめちゃ元気なのです。
でも骨がヘンな風にくっついたら奥歯の不正咬合になるかもしれないので
一ヶ月は油断できません。
20110123 005
ゴメンね、パン。
一ヶ月一緒にがんばりましょう。
どうかどうかキレイにくっつきますように。
03 : 17 : 33 | うさぎ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
| ホーム | 次ページ